スゴログ - 日本の凄いトコロ、記録します。
メニューを開く
  • トップページ
  • スゴログとは
  • パートナー
  • 連載記事
  • アーカイブ
  • YOU TUBE
  • VR イメージ
  • ツイッター
  • お問い合わせ
  • Home
2023-01-10T12:03:55Z #047 府中米軍基地 2012-04-30T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#047 府中米軍基地

1939年に陸軍燃料廠として建設が開始され、翌年運用開始。日中戦争を経て大戦後はアメリカ軍に接収されて府中通信施設として稼働し1952年に米軍基地として長年運用された府中米軍基地。その歴史と現在この地が抱えている数々の問題をレポートします、情報は旧サイトから引き継ぎ2022年の最...

2023-01-10T12:02:28Z #046 御嶽教大山祇教社 2012-04-22T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#046 御嶽教大山祇教社

震災の年から追い続けた通称、大山祇神社。旧サイトでも度々取り上げ、それがキッカケとなり沢山の人に知って頂くに至りましたが2021年、遂に完全崩落。約10年間に及んだ経過観察も終え、新たな聞き取り証言やそれらの整合性を確実にするために再調査。可能な限りの歴史を掘り下げ、より正確な史...

2023-01-10T12:01:44Z #045 南牧村立尾澤小中学校 2011-12-10T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#045 南牧村立尾澤小中学校

消滅可能性日本一と称されながら地道な地域再生活動を続けている愚直な山村、群馬県南牧村。その地域のランドマークとして愛された廃校がありました。南牧村立尾沢中学校跡です、都市部からの移住者や県内のNPO団体と共に地元に根付いた経済活動が失火により焼失しました。 群馬県│南...

2023-01-10T12:00:21Z #042 熊ノ木小学校西高原分校 2011-10-22T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#042 熊ノ木小学校西高原分校

山々に囲まれた地場産業のなかった開拓集落、移民追従児童の山間教育現場として設けられた分校の歴史を少しだけ除いてみましょう。そこには少ない児童数と、たった一人で四苦八苦した地域教育の現場と住民に支えられた素晴らしい環境がありました。たった18年間の歴史に刻まれた様々な思いをレポー...

2022-12-30T20:44:58Z #040 秩父鉱山 ② 2011-10-07T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#040 秩父鉱山 ②

前回から引き続きニッチツのレポート。戦国時代から続く歴史ある秩父鉱山、一般には知られていない坑口や自然埋没した鉱床経路。また人道外の吊橋や架空索道の存在など調査は多岐に、公開できる範囲で多くの魅力と国内の鉱山史に名を刻む物語をお伝えしたいと思います。 埼玉県│秩父鉱山 調査:2...

2022-08-19T15:28:50Z #039 秩父鉱山 ① 2011-09-17T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#039 秩父鉱山 ①

峠を越える為に通過した金山志賀坂線(林道)、途中大きな現役鉱山が姿を現し、周囲には廃墟群が。この現役施設と廃墟が隣接する風景がとても奇妙に覚え、翌年には元鉱山夫(ニッチツ職員)を伴って施設取材。現場と貴重な当時の話から山深い鉱山の歴史が見えてきました。 埼玉県│秩父鉱山 調査:2...

2023-01-10T11:59:36Z #038 君津エースゴルフクラブ 2011-04-05T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#038 君津エースゴルフクラブ

房総半島では釣り人や登山者に特に有名だった廃橋がありました、全国的に見てもその規模は大きくて見るものを驚かせたといいます。深い山中で揺れた娯楽産業開発とバブル崩壊、その後二転三転する再開発の顛末を徹底調査。現在は太陽光発電区画なった現場の歴史をご紹介します。 千葉県│...

2023-01-10T11:46:53Z #022 浦ノ崎変電所 2010-09-21T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#022 浦ノ崎変電所

川南工業浦之崎造船所と密接な関係にあった浦ノ崎変電所、その運用は果たして軍需だけだったのか。民間企業や一般家庭への送電は行われていないのか、半世紀以上を経過した森の中の小さな送電施設の歴史を近隣住民の聞き取り調査と数少ない資料から当時へ遡ります。電力会社の協力も得て辿る詳細レポ...

2020-03-27T22:02:05Z #019 鹿沼市立石裂小学校 2010-08-19T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#019 鹿沼市立石裂小学校

山岳信仰で栄えた山深い石裂集落、その僻地における唯一の教育施設であった石裂小学校を周囲の歴史と共にご紹介します。現在では登山口と神社を残すばかりの限界集落、調査を進める過程で実に多くのエピソードを提供して頂けたこの地域と現在の過疎化問題、そして住民の今をレポートしました。 ...

2020-03-27T22:01:28Z #018 白石工業桑名工場 2010-07-31T20:00:00+09:00 SUGOLOG

廃墟

#018 白石工業桑名工場

白亜の迷宮と呼ばれ、廃墟フリークの憧れの的だった三重県の白石工業桑名工場。惜しまれながら2012年に解体されましたがその残照は未だ多く人々の記憶に、世に出なかった様々内部情報や解体後に明らかになった新事実など意外と語る事の多いのこの工場跡を公開当時のレポートを基に再編集しました...

次のページ>

カテゴリータグ

  • 遺構
  • 観光
  • 伝承
  • 登山
  • 洞窟
  • 廃村
  • 廃道
  • 廃墟
  • 秘境

Follow @sugolog_jp
Tweets by sugolog_jp




ブログ内記事検索

Copyright © 2010 - 2021 スゴログ All Rights Reserved.