スゴログ - 日本の凄いトコロ、記録します。
メニューを開く
  • スゴログとは
  • パートナー
  • 連載記事
  • アーカイブ
  • YOU TUBE
  • VR イメージ
  • ツイッター
  • お問い合わせ
  • Home
2022-12-30T20:21:03Z #023 向山炭鉱 2010-09-28T20:00:00+09:00 SUGOLOG

遺構

#023 向山炭鉱

国内屈指の軍需工場だった浦之崎造船所(川南造船所)、その創業者だった川南豊作が経営権を取得した向山炭鉱。造船所に隣接する炭鉱遺構の稼動当時を振り返りながら造船所との関連性や地盤産業として発展した炭鉱の数奇な運命を辿る。戦争とその後の戦後復興期に右往左往したその歴史を紐解くレポー...

2023-01-05T20:33:01Z #021 川南工業浦之崎造船所 2010-09-15T20:00:00+09:00 SUGOLOG

遺構

#021 川南工業浦之崎造船所

川南工業浦之崎造船所と密接な関係にあった浦ノ崎変電所、その運用は果たして軍需だけだったのか。民間企業や一般家庭への送電は行われていないのか、半世紀以上を経過した森の中の小さな送電施設の歴史を近隣住民の聞き取り調査と数少ない資料から当時へ遡ります。電力会社の協力も得て辿る詳細レポ...

2023-05-29T12:54:28Z #017 浸透実験池 2010-07-25T20:00:00+09:00 SUGOLOG

遺構

#017 浸透実験池

長い間謎とされていた房総の古代魚半島、盤州干潟。先端に残る浸透実験池と共に様々残留物を検証していきます。戦後の産業基盤確立と税収、また県内初となる湾内工業地帯の開発。千葉県に大きな産業型人材需要を齎した企業誘致の歴史を基に、現在の周辺状況もご紹介したいと思います。 千...

2024-05-05T01:26:35Z #002 鹿島海軍航空隊基地 2010-01-06T20:00:00+09:00 SUGOLOG

遺構

#002 鹿島海軍航空隊基地

茨城県霞ヶ浦に残る戦争需要遺構、海軍鹿島航空隊基地。戦時下の重要拠点でもあったが故に目まぐるしく変化する状況に翻弄された運用形態、その後の利用価値を見出せなかった現在までの歴史を追う。長期間放置された結果草木に覆われていたが近年大きく改修され、その敷地内は驚くほどの変貌を遂げて...

次のページ>

カテゴリータグ

  • 遺構
  • 観光
  • 伝承
  • 登山
  • 洞窟
  • 廃村
  • 廃道
  • 廃墟
  • 秘境

Follow @sugolog_jp
Tweets by sugolog_jp




ブログ内記事検索

Copyright © 2010 - 2024 スゴログ All Rights Reserved.